技能実習制度についてよくある質問一覧【その他】
2019/09/09

技能実習生を受け入れるにあたり不安や質問も多いと思います。
「よくある質問」をまとめました。
技能試験の内容はどのようなものですか?不合格の場合はどうなりますか?
Q:技能試験の内容はどのようなものですか?不合格の場合はどうなりますか?
A:技能実習1号から2号の試験は日本語で出題されます。
合格率は90%と高く、1年間真面目に働き、日本語を習得すれば問題なく合格できます。
もし合格できない場合は技能実習生は研修が途中で終了となり、帰国になります。
国が外国人労働者を推し進めている背景はなぜですか?
Q:国が外国人労働者を推し進めている背景はなぜですか?
A:日本は少子高齢化に伴い、労働人口が急速に減っています。
2010年日本の人口は約1億2800万人でしたが、
2030年には1億1600万人に減少すると予想されています。
2016年労働人口は6648万人、労働率は60%であるが、2065年には労働人口は4000万人、労働率は50%となる見込みです。
ITやAIの発展、高齢者や女性の就労の推進も行なっていますが、外国人労働者を受け入れなければ国の存続が難しい段階にきています。
JITCOとはどのような組織ですか?
Q:JITCO監査の内容はどのようなものですか?
A:国際研修協力機構(JITCO)とは
公益財団法人国際研修協力機構(略称:JITCOジツコ)は、外国人技能実習・研修制度の円滑な運営・適正な拡大に寄与することを事業目的とし、法務、外務、厚生労働、経済産業、国土交通の五省共管により、1991年に設立された財団法人です。