外国人採用とベトナムの方もわかる日本の仕事

技能実習制度についてよくある質問一覧【就業規則】

2019/09/09
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ベトナム人向けにアルバイト求人情報サイトを運営しています。

技能実習生を受け入れるにあたり不安や質問も多いと思います。
技能実習生の就業規則や労働条件についての「よくある質問」をまとめました

技能実習生との雇用契約はどのようにしますか?

Q:技能実習生との雇用契約はどのようにしますか?
A:日本人の従業員を雇用する時と同様に雇用契約を作成しましょう。
日本語が得意でない従業員のために、母国語への翻訳を専門家に依頼して、口頭でも相手が理解するまでしっかり伝えましょう。

技能実習生は有給休暇がありますか?

Q:技能実習生は有給休暇がありますか?
A:有給は適応しますので、入社時にしっかり説明しましょう。

技能実習生は残業や深夜労働や休日出勤は可能ですか?

Q:技能実習生は残業や深夜労働や休日出勤は可能ですか?
A:日本人と同様に残業や深夜労働は25%、休日労働は25%の手当が必要になります。
技能実習生とも36協定は結ばれます

技能実習生の欠勤分を対応や減給できますか?

Q:技能実習生の欠勤分を対応や減給できますか?
A:可能です。
就業規則に従い対応できます。

技能実習生の業務中の怪我などに労災は適応しますか?

Q:技能実習生の業務中の怪我などに労災は適応しますか?
A:労災保険にも適応になります。

技能実習生は社会保険に加入する必要はありますか?

Q:技能実習生は社会保険に加入する必要はありますか?
A:加入は必須になります。
健康保険、雇用保険また所得税や住民税なども日本人同様に支払いが必要です。

技能実習生がプライベートでトラブルにあったときの対応方法?

Q:技能実習生がプライベートでトラブルにあったときの対応方法?
A:トラブルの種類によっても対応が異なります。
病気や怪我などの場合は、治療や休養して復職できるようにサポートしましょう。
長引く場合は帰国も検討して、技能実習生を話しましょう。

犯罪などした場合には、技能実習生の個人の責任になります。

 

外国人特有の労働規則はありますか?

Q:外国人特有の労働規則はありますか?
A:就労規則で外国人特別なものは特にありません。
しかし、就労するためのビザや在留資格の手配は必要です。

技能実習生が強制送還になるケースはありますか?

Q:技能実習生が強制送還になるケースはありますか?
A:業務に全うしていれば強制送還になることはございません。
書類のミスによる不法滞在、技能実習生の犯罪や失踪、妊娠などで
技能実習生として働けなくなり、帰国せざるを得なくなります。

この記事を書いている人 - WRITER -
ベトナム人向けにアルバイト求人情報サイトを運営しています。

Copyright© バイトモ仕事図鑑 , 2019 All Rights Reserved.